

↑多分真理
ここは下のような画像を見て性的興奮を感じる人のブログで、
成人向けの趣味のサイトです。18歳未満の閲覧を禁止します。


首を絞められる、腹パンと言ったリョナ描写


女性の胸を露骨にアップで見る


股間を露骨にアップで見る(女に限らず男の股間も好きです)
時には「え…?」って思うような性癖を晒す時もあります。
リクエストにも応えるつもりですが、自分の股間を気持ちよくするネタを第1に書いてます。
とにかく性癖丸出しで下品な事ばかり書いてますが、お付き合いいただけると嬉しいです。
共感してくれたり、抜いたりしてくれるともっと嬉しいですw
ただし、現実世界の相手を痛めつける、犯すと言った暴力的、性的な行為を助長する気は一切ありません
強姦、暴行、痴漢は犯罪です。あくまでも頭の中の妄想で納めましょう。
実写のネタは基本取り扱っていません(嫌いではないですが)
次はアイーダさんの番よ
せっかくあげたので宣伝と行きましょう。
レヴィータチャンネルさんから「ターンXの拘束攻撃を受けるレインが見たい」と言う事であげました。
他技でやられると言うのもありまして、そこに対しては特に意見がなかったので自分でチョイス。
一応、掴み系の拘束攻撃で、自分の趣味でもある股間へ攻撃してるように見えるハイペリオン、カミーユMk-Ⅱ、Gセルフを用意。
Gセルフはよく見えないですが、原作でも決めてる股間蹴り上げ攻撃。
ハイペリオンとカミーユMk-Ⅱは踏みつける脚の位置が股間の辺りに当たってるから入れてます。
後は久しぶりに出てきた気がするゲドラフの覚醒技…相手をゴロゴロと転がし続けると言う独特なやられ。
始めた頃とかはこれを当てたりするだけを見せる事が多かったですね。
残る相手は同じモビルファイター系からと言う事で、アレンビーのノーベルとドモンのゴッドを用意。
正確にはモビルファイターとはちょっと違うけど、Gガンの世界を取り入れて進化したゼノンもいます。
最近はちょっと掛け合いも凝ってる為に、開幕の相手は掛け合いがあるアレンビー。
戦闘開始時の台詞は対面がアレンビーしかいない為に、今回の撮影ではずっとあのボイス固定でした。
アレンビー側からも「ファイターなんてみんな子供なんだから」と言われ、「そういうレインだって…」とアレンビーが言い返してます。
シャイニングのドモンは前回の動画の際に使ったので、今回はドモンの新たな機体のゴッドガンダムを呼びましたが、
意外にも同じドモン相手でありながらゴッドガンダムとは特に目立った掛け合いはないようです。
シャイニング相手にはあれだけ掛け合いがあったと言うのに…。
最初にサーチを合わせた際には「こんのぉ!浮気者!!」とレインが怒り、
最初の1度だけシャイニングにやられると「もうやめろ!レイン!俺はお前と戦いたくない!」とドモンが叫ぶ。
で、以前のレインのリョナでも見れますが、シャイニングに負けると「ドモンのバカ!もう絶好よ!!」とレインが怒る。
前回のシャイニングの時もそうでしたが、ドモン相手に舐めプされるレイン。
以前の場合はハイパーモードのF覚醒コンボを受けて、残り1でわざわざ残してとどめはダウン追い打ちバルカンでとどめ。
今回のレインをバカにしたような舐めプを用意してあげて、産廃覚醒技とも言える後覚醒技でダウン追い打ちとどめ。
終わりの際にはレインに見せつけるように手に入れた新たな相棒・ノーベルと一緒のダブルパンチラッシュ。
スタン攻撃でありながらもあれでとどめを刺しても下半身が外れたりはしない攻撃ですが、
死体打ちの際には機体が爆散しつつぐるぐる回ってパンチを叩き込まれるのが好きです。
あんな風に死体蹴りされるとちょっと恥ずかしくなりますよねw
自分だってオンライン対戦とかの際に、とどめに覚醒技を喰らってあんな風にやられる様をみんなに見られると恥ずかしくなる。
ここまで舐めプされたら今度こそレインはドモンと絶好でしょう。
ゴッドガンダムのコンボとかはいくつかはwikiを参考にしましたが、F覚醒のほとんどはほぼ自分で考えたコンボです。
ちゃんとした対戦でF覚醒コンボするならあんな長々としたコンボを決めるより、
さっさとゴッドフィンガーを決めて特格後派生を2回した方が時間効率があってダメージも同じぐらい。
ただ、自分のやられ動画はコンボを参考にする動画ではないので、いかにスタンさせたり殴る回数が多いかを重視してます。
そういう意味では、過去に使った格闘コンボとかも結構参考にしてる事もあり、時には過去に使ったコンボそのままもいくつか。
クシャトリヤの際にゴールドフレーム天から決めたコンボとかはほとんどブリッツからの引用でしたし、
エマさんも同じくこの2機からの使い回しコンボ…クシャトリヤと耐久も同じなのでコンボ自体もほぼ一緒かと。
さて、機体のやられでとか立ち姿でも抜ける変態な自分ですが…最近はブリッツもなかなか熱いですw
まぁ、乗ってるキャラがショタキャラのニコル君と言う事もありますが、レインのやられでゴッドを参考にする際に、
ついついブリッツのやられ動画を見てた際に抜いてたぐらい…スタン〆されたり覚醒技の袋叩きとか最高です。
心優しいニコル君が自身に用意された自慢のガンダムと一緒に汚らしくおかずにされて…。
でも、人気が高いと言うのもあるでしょうが、自分の動画とかを見ても特に人気があるのはSEED系キャラです。
ラクス様は数字だけ見ても断トツな人気を見せてますし、SEEDキャラのカガリとかもコメントもらえたぐらい。
ステラはコメントとか再生数は普通ですが、実はなんだかんだであのコンテンツからチャンネル登録した人が3人いるぐらい。
そして、人気こそ控えめなショタコンテンツのニコル君も、この動画から登録してくれた人もいるそうで…。
まぁ、自分もアニメとか見てないものの連ザがゲーセン作品で一番やってたぐらいである意味世代とも言える作品。
SEEDのキャラのリョナを作るのも結構好きで、ルナマリアとか作り甲斐がありますし、外伝作品のミナ様も今は熱いおかずです。
今だと男女問わずのキャラでそれなりに抜けるし、結構SEEDの機体もおかずに出来てしまう…。
キラとアスランとかシンはホモカップル、主要の女キャラも大体おかずに出来る…特にミーアなんておかずでしか見た事ないぐらい。
そして、ルナザクとかストライクルージュ、ブリッツとかラクス様と言うフィルターがあってですが隠者もなかなか…。
でも、イザークとディアッカはおそらくおかずにする事はないでしょうw
(BL面ではおそらく需要がありそうなメンバーですが、自分は主役3人組だけで十分です)

いよいよ本格的に冬ですね…風邪ひいたかも(鼻水ばっかり出てくる)

前回のストーリーイベントはこのパーティで周回していました。
ボスが精神属性故にパーティとしては魔性属性が有利なんでしょうが、前座が超人属性相手でちょっと面倒。
なんなら、全滅こそしなかったけど前座の超人属性の雑魚が相手の時に戦闘不能者が出てたりしてました。
で、超人属性に有利でボスに対しては特に不利ではない精神属性パーティで周回してました。
イングリッド&リーナも装備に疾駆装備と戦闘開始時にSPが満タンになる装備をしているので、
開幕の雑魚を奥義で一掃してくれるのも結構な時間短縮になってます。
フレンドが黒猫先生なのは、単純にボーナスドロップのゴールドメダル目的だからです。
黒猫先生をフレンドでもいいのでリーダーにした時に限り、専用のゴールドメダルを6%の確率でドロップ。
集めたゴールドメダルは何かしらの品と交換可能…でストーリーイベントは基本的にオート周回が基本。
ゴールドメダルがドロップする条件がもう1つあり、クエストの消費APが15以上である事が条件なので、
超上級なら消費AP22なので条件を満たす…後はオート周回を放置していれば良し。
尚、6%と低確率で、オート放置で50回ぐらい周回していても3枚しかドロップしないとかがほとんどでした。
で、今回と言うか最近はストーリーイベントをひたすら周回しまくってます。
目的はイベントSRと言うよりはほとんど石ですね…チケットを8000枚集める必要がありますが、
1周終えると確実に石を1個回収できる…個人的には対魔石こそ一番のレア報酬みたいな物。
今回は初めて15周ぐらいしたので15個ぐらいは回収出来たかと思います。
こう言ってしまうとあれですが…イベントSRキャラにそこまで魅力を感じないのでイベントSRキャラは正直そこまで…。
まぁ、ラックをとことん上げて100まで上げれたら十分派遣クエストとかのボーナス狙いで採用出来るんですけどね。
後は、個人的に気に入りそうなキャラ…服装とかがエロいとかピッチリスーツキャラは好みなので頑張ったりしますw
ちなみに、今回のストーリーは処条はつみと言う新キャラの新人対魔忍の訓練のような話でした。
当の本人は元々は一般人だったが、突発的な事故みたいな要素で対魔粒子に目覚めて対魔忍の力を得た女の子。
その対魔忍の術も物と融合できると言うなかなかにレアな物…が、アサギ先生によると訳アリみたい。
と言うのも、忍法に目覚めたきっかけは、ある野盗に襲われた時…その際にある魔界の武具と無意識に融合を果たしたとの事。
自身がその忍法を使いこなせないのも、無意識にその魔界の武具に取り込まれてしまうのを避けてる為との事。
ただ、このまま放っておくといずれば魔界の武具にはつみが取り込まれて、最終的には魔族と化してしまうかもしれない。
その為に、今回の訓練を兼ねた冒険にはつみを連れていく事をアサギが遠回しでお願いしています。
そして、その冒険がてらで向かった先は魔界…五車からやや近い辺境の村に転送ゲートが存在していて、
そこから魔界へ向かいます(その村にははつみと同じ術を使った対魔忍が存在したから向かってます)
遥か昔の時代、ナツと呼ばれる対魔忍がはつみと同じ忍術を使っていた事が分かり、
伝説によるとそのナツと呼ばれる対魔忍が魔界の神殺しの竜の封印にも関わっていたみたい。
その遺跡へ向かう途中で…今回のガチャ限SRの紅血卿のカーラと遭遇。
カーラも実はナツと一緒に神殺しの竜を封印した者で、目的はその封印の様子を見に行く事。
数百年程の歳月が経ってる上に、最近は遺跡に盗賊が出入りしてるらしく封印が荒らされて弱まってるみたい。
で、今回のボスのクエレブレがそのかつてカーラとナツが封印した神殺しの竜。
封印がまだ効いてるのと、カーラが強すぎる故に大きな被害はなかったものの、
問題はクエレブレを一時的に弱らせる手段…昔はナツの術で致命傷を与えてくれましたが、ナツはもういない。
奇しくも同じ術を使えるはつみはまだ術を使いこなせない一般人…
ただ、小太郎一味が手をこまねいてる際に、それを見てるしか出来なかったはつみに対し、
同じ忍術の使い手として興味があると言う事で、はつみにちょっと力を貸して力を使えるようにしてくれました。
その辺りの下りがやや雑なので、はつみが今後も忍法を使いこなせるのかが怪しいですけどね。
自分は見てないですが、if扱いとは言え回想シーンは結構ぶっ飛んでる所を見せてるみたいですし。
また、ストーリーの途中でははつみの中に取り込んでる魔界の武具の意思が目覚めてはつみを乗っ取ろうとしてるぐらい。
使えると言うのもあくまでもカーラの力を借りての一時的みたいなものでしょうし…。
まぁ、今回のストーリーのポイントは、紅月卿カーラと小太郎の出会いと言うところでしょうかね。
ちなみに、最近はストーリーでも影がちょっと薄い存在ですが、カーラはエドウィン・ブラックの姉に当たる存在だそうです。
多分ですが、次の木曜か金曜はサボると思います
ストーリーイベントはグラブルとかで言ういわゆる箱イベで、専用チケットを集めて専用のイベントガチャを回し続けるイベント。
9週目辺りまではその時までのイベントSRとかスキルの書と言った結構な報酬がレアとして用意され、
9週以降からはレア報酬なしのループし続けるガチャが引き続ける事が出来ます。
イベントガチャをリセットするには8000枚の専用チケットを集める必要がありますが、
それを回収し続けてひたすら回し続ければ…イベントSRキャラはもちろんですが対魔石も確実に1個手に入るシステム。
今回は自分も結構熱入れてやっていて(目当てはほとんど石ですが)
書いてる現在で15週目に突入…ただ、とことんやってる人だと90週以上到達してる人もいるみたい。
90週まで続けてると石も80個ぐらいは今回のイベントで手に入ったと言う事でしょうね。
前回の五車祭も自分は150回まで回しましたが、中には選択チケットが手に入る350回まで回した人も結構いるみたい。
こういうイベントで稼いだ石もあるでしょうが、いくら課金したのかと思うと怖いですね。
尚、そういう報告をしてる人は大体は確率が収束して惨敗だった結果の人。
350回も回してガチャからの直引き0だったり1体だけだったと言う話を見ると嫌になりますね…。
後はパズドラの月間チャレンジクエスト。
チャレ8とチャレ9がいつぞやから固定チームとなっていて、これは攻略サイトで立ち回りを見て終わらせました。
後はチャレ10…この辺りは最近はもうシヴァドラ花火とかだけで簡単にクリア出来るレベルみたいです。
そして、今回だけはちょっとだけレベル11以上の高難易度にも挑んでみました。
…と言っても、攻略サイトを見て手持ちのパーティでも行けるっぽかったので行っただけですけどねw
レベル11は攻撃力が大幅に減らされる超重力ではなく、回復力が大幅に減る超高度と言う条件付き。
攻撃力が制限される超重力が条件ではないので、こちらもシヴァドラの花火パーティで行けるそうで、
レベル12からスキルターン+1と超重力の制限付きのダンジョンですが、ここもシヴァドラの花火パーティで行けるみたい。
さすがにレベル13からは超重力とか階層も増えてるせいで花火パーティでは無理があるそうです。
ちょっとだけPDC叩いてみたけど、最近だと電撃文庫コラボで手に入ったシャナが強いですね。
自身が浮遊持ちと言う超重力の制限を緩和する覚醒を持ってる為、超重力の中でもマシな火力が出せるキャラ。
他にも10コンボ強化複数持ちな上に、多少パズルが必要だけど攻撃力がとことん伸ばせるLS持ち。
シャナの相方としては原作準拠よろしく相棒の悠二が理想だったでしょうが、FFコラボが来てからはクライブとの相性が抜群。
とは言え、自分はFFコラボのクライブは持ってないので無縁ですけどねw
しかし、超重力と言う攻撃力が大きく制限されるダンジョンでも火力が出せるシャナは強いなと思いましたね。
さすがシャナ…そりゃぁ電撃文庫コラボ以降で一気にシャナをリーダーにしてる人が増えるわけだ…。
今や当時はヤバいと言われてた美琴よりもシャナをリーダーに出してる人が圧倒的に多い。
交換可能のシャナに対して、美琴は最高レアの中でも一番出にくい上に、複数体揃えるがテンプレらしいですから…敷居が違う。
とりあえず、今日と明日でパズドラの月間クエストも終わらせておきたいところ…。
レベル13以降は無理なのでスルーするとして…残るはレベル10以下のダンジョンを終わらせたいものですね。
尚、明日のゲーセンへ行く約束…友人側がもしかしたら行けないかもとの事で無しになるかもしれないです。
まぁ、そうなった時は家に籠って自分の用事を済ませるに限りますね。
書いてる今も同時進行でマキオンのリョナを撮影中…レグナント相手のやられでファルシアを撮影中。
例によって上から攻撃を受けるローアングル視点が撮れるまで粘ってます…もっとも、現在は収穫無し。
レグナントが上を取ってくれないのも大きいですが、ファルシアの機体サイズが小さくて追撃が安定しないとか、
何より何もせずに10秒経過時の独白の際のデジルの台詞がめっちゃ鬱陶しい…。
下手にメインとか打って牽制するとレグナントを削って倒してしまう事故があるので攻撃は控えたいし、
位置を保ちたいから下手な格闘も出来ればやりたくない…。
まぁ、距離を取って格闘を振るがある意味安全な択なんですが、それでも何も喋らずデジルが長々と喋り出す事も多いです。
ちなみに、独白の長さだと天ミナのミナ様がとにかく長いです…ただ、相手にあまり影響がないカウンター持ちなので、
距離の調節の際に後格を何回も使って台詞を無駄遣いさせると言う手段が便利でした。
…もっとも、ミナ様は既にいくつか視点が撮れてるのでもう撮る事はないでしょう。
撮れた視点は時折自分のおかずとして使わせてもらってます…今や不思議と天ミナがエッチに見えて仕方ないぐらい。
ガチャはもううんざりだ……(何回目?)

今回の五車祭…マイレージ150まで行きました。
これは150回ガチャを回しましたと言う結果です…これだけやって新規フェス限0です。

一応、溜め込んだ石とチケットとかを使ったので全部を課金石とかで回したわけではないですが、
ミッションとかコツコツとやりまくって必死に溜め込んだ石が全部ゴミに消えていくって一番来ますよね。
SRも僅かなもので
フェス限…フルアーマー装備アサギ、凜子&ゆきかぜ(凜子&ゆきかぜは持ってなかったら当たりの域だった)
恒常…通常ゆきかぜ、通常制服ゆきかぜ、通常朧、SR通常紫
フェス限2枚だけも悲惨ですが、恒常系が特に悲惨なのも痛い…どれも使い道がないはっきり言ってゴミキャラ。
同じ使い道がないにしても、回想目的で使える持ってないフェス限のマヤとか、
自然属性のぶっ壊しキャラの幻影の魔女とかが来てたら万々歳なんですけどね。
でも、今回のキャラは紹介クエストを見た感じ…言ってしまえばどちらも十分にやってますね。
未来舞こと神気舞も過去の現代のフェス限舞を上回るような性能をしてる。
SP消費量が増えた欠点もあるけど過去の舞と同じようなスキルに加えて今回は状態異常回復まで付いてる。
レイドイベントとかでも攻撃のバランスを崩す一番の要因ってある意味状態異常なので、これを回復出来るのは大きい。
超人属性ではフランシスとフェス限ZERO紫が持ってるはずで、精神はフェス限亜希姉が持ってる。
状態異常回復を持ってる属性は結構強く出れるらしく、HPとSP回復しつつ状態異常回復も出来るのはでかい。
現代舞に同じく未来舞もとりあえず置いておけレベルの安定ヒーラーでしょうね。
そして、自分が個人的に欲しいのはもう片方のラグナロク。
性能と言うよりは見た目目的で…前にも書いたようにストーリー面で見ても屈指の強キャラ。
そんな強キャラがどんなエロい格好とかエロい姿を見せるのかが気になるんですよね…。
で、紹介クエストやった際にも…こっちはこっちで火力がやってます。
とりあえずスキル1を打って本人専用マーカーの氷獄を付与して、後はスキル打っておけレベル。
氷獄が付与されてると行動後に追撃と言う追加ダメージを与えてくれる効果がありますが…これがやってる。
で、奥義も奥義で見てみると結構なトンデモバフ…超人属性にピッタリなバ火力。
スキル2がよくある会心率と会心ダメアップバフですが、こちらが固定値なのは嫁アサギを下回りますね。
超人属性で染める必要がありますが、会心率は10%、会心ダメ倍率は25%減るみたい。
…ただ、自身の超人属性から誰を抜くかが一番の問題…嫁アサギと両立して奥義アタッカーになるのもいいけど、
やっぱり役割が被るから嫁アサギoutしてラグナロクinでいいかな…?
まり首領はシンプルながらもスキル2の相手のバフ打ち消しが便利だし、未来ゆきかぜ&アスカやクリスマスきらら先輩はSP補給役。
ZERO紫は超人属性の中でも結構やってる強さだから外すわけにはいかないキャラ…ある意味消去法ですね。
回想シーンは見てないですが、サムネ見る限りだと小太郎との純愛エッチっぽそう…顔が嫌がってなさそうでした。
最新話で過去のラグナロクの姿が見れますが、ヨミハラに来たばかりの際には騙されてホイホイと付いていくタイプだったので、
こんな強キャラが騙されて普段なら一撃で倒せそうな雑魚達のペットになる姿とかも期待してました。
でも、葵先生のお得意のテッカテカの衣装の光沢がエロそうでした…ああいうのには弱い。
対魔忍RPGやってるのもああいうテカりが見たくてやってるような物ですからね…特に対魔忍スーツの皺とか光沢はズルい。
ついでなのでここで未来世界のキャラの生死を軽くおさらい
死亡確定(死亡したと話がある)
小太郎、鹿之助、アサギ、さくら先生、紫、マダム(本物の朧)、卯奈ちゃん、眞田焔
生存者
ゆきかぜ、アスカ、まり、蛇子、舞華、きらら先輩、舞、鬼壱あずさ、凜子先輩、ナーサラ
(別次元ZERO紫は生き残ったのではなく違う次元からやってきたので除外)
後は姿は確認されてないが眞田咲によると未来世界でも亜希姉は生きてるとか
生死不明
若いさくら、その他五車以外の組織メンバー
メインクエスト64話にて若いさくらの話が出てきましたが、死亡が確認されてないものの生存してると言う話も出ていないみたい。
ノマドと言ったヨミハラ勢とかは魔界の門消滅に巻き込まれてヨミハラ自体がなくなってる為に不明。
米連も崩壊したみたいですが、現代で暗躍してる米連Gとかの過激な組織や死霊卿の姿は確認されておらず。
そして、最後に…今回のガチャに賭けた総額は1万5千円でした。
そんなわけでもう一度…

六穂や舞を見習ってもっと対魔忍勢もやられるべき
…土曜日のガチャは惨敗でした…ガチャの惨敗の象徴のヒマワリとも言えるような光景でした。
10連ガチャの内の1体だけHRで他は全員がRだけと言うSRは壊滅的な結果。
夕方背景なのでちょっとだけ期待出来そうだけど特に演出もなし…昼背景だったらもう捨てレベル。
…性能はともかくキャラの回想とかエロは気になりますね。
特にラグナロクのエロとか興味ある…見るからに強キャラ感が出てるようなキャラのエロとか興奮する。

そして、2人の内の1人のお披露目会とも言えるメインクエスト63話から…
始まりの部分は小太郎が死んだ世界の過去の話、小太郎が死んで本格的にブレインフレーヤーが五車に侵攻した時の話。
同じ時期で別のキャラ視点で描かれていたのはゆきかぜ目線。
こちらはゆきかぜを守る為にふうま忍軍の生き残り達がゆきかぜを強引にブレインフレーヤー勢から引き離し、
その追撃を食い止める為に、未来にゆきかぜを託す為にクリアが自爆してます…。
そして、こちらは未来世界で生き残ってるまりと蛇子の視点…と言っても逃げてるぐらい。
卯奈ちゃんの名前も出てきていて、以前の正月のストーリーで卯奈ちゃんの生存が怪しい事を言ってましたが、
今回にて卯奈ちゃんが死亡してる事が判明…もっとも、その時の描写は特になしでした。
その後に続く、ある意味この回の主役とも言える舞の当時の様子が描かれてました。
当時の舞は眞田焔と一緒でしたが、ブレインフレーヤーの襲撃を受けて応戦…もちろん戦力差は歴然。
もはやブレインフレーヤー側は自ら手を出すまでもないぐらいで、放っておけば相手が勝手に死ぬぐらいの域。
対魔粒子が大きくなくなった世界では対魔忍もただの人…
そんな中で、舞だけでも生かす為に焔が最期は自身の命をエネルギーにして特攻。
眞田咲が手に入った時の台詞から焔が死んでる事は分かり、五車襲撃の際に焔が死んだ事が判明。

涙を流しながらその場を逃げ、亡き先輩の分まで生きて未来世界を生きている舞がこちら。
随分と大人っぽい体つきになりましたね…未来でもやっぱり紙を使った術を駆使しています。
舞が乗ってる物は自身の紙で作った乗り物で、紙を変化させて作ったバイクのような物。
他にも紙を使ったゴーレムを駆使した活躍をしてます。

その途中の話ではかつての五車の最高戦力3人衆の事も判明。
アサギが死んでる事は分かってましたが、さくら先生に紫先生も死んでるそうですね。
そんな中で、ブレインフレーヤーの管理する都市のブレインシティの一部、アンダーダークに紫に似た人物がいると言う噂があり、
死んだはずの紫先生がなぜ…?と言う話を、未来の舞とたまたま出会ったまり首領と未来蛇子が話してます。
噂によると若く見える女性と言う話があり、歳を取ってないのでは?と言う予想もありましたが、
その中で舞が若いさくらの事を思い浮かべ、若いさくらと同じようにそっちの時空から来たのでは?と言う考えになります。
ちなみに、舞は誰かゆきかぜ達のレジスタンスやまり首領達のBanditと組む事もせず、
基本的には「誰とも組む気はない」と言って単独で行動し続けています。
舞の未来世界での目的は本を集める事で、その果てにある目的はブレインフレーヤーに滅ぼされた文明の復活。
目的はともかく純粋に2万程出す価値はあると思ってます
後は、Youtubeの知り合い(正確にはサークルリーダーの知り合い)の所でポケモンユナイトの集まりがあります。
ストック撮影は当然、ライジングのレインが相手…ダメージ調整とか行ってきたので後は撮るだけ。
ついでにノーベル相手のやられも撮影しようかなと思ってますが、その前に編集して尺の計算もしようかな…。
そして、明日は五車祭が開催…昨日も書いたようにメインクエストにてお披露目となった神気舞こと未来舞とラグナロクが登場。
前回のフェス限が3人いて、精神1体と魔性が2体だったので、今回はそれ以外だろうと思ってまして、
未来舞が自然、ラグナロクは鬼族と言う事もあって超人属性として登場。
現代の舞が万能の回復ユニット(現在は夜会ゆきかぜに喰われてるみたいですが)で、
その成長した姿の未来舞がどういうユニットになるのやら…。
ちなみに、未来の成長した姿でも自身の拳とかを使って倒すのではなく、過去と同じく紙を操って倒す手段は変わらず。
後、昨日ラグナロクのフルネームをラグナロク=シーモアとどこぞのFF10の老師みたいと書いてましたが、
正しくはラグナロク=シンモラでした…名前が似てるから間違えてましたねw
さて、今日の表ネタ用に持ってくる動画はこちら…オススメ一覧にあったので見ちゃいました。
ライブ配信とかを進んで見るわけではないですが、たまにチェックしてるのでオススメに現れて、
その決して嫌いとか興味ないわけではなくそれなりに好きな壱百満点原サロメお嬢のフィギュアが登場。
いや、正直言って…結構欲しいです。
本人もオススメしてるポイントで、ある意味彼女の代名詞とも言える長く美しい縦ロールヘア。
同じく本人オススメのアクセサリー…特にドレスの造りとかいいですね。
まさに本人をそのまま小さくしたかのような実物っぽさを魅せるドレスの皺とかよく出来てる。
正直、家に置いておいても邪魔だと言う理由でフィギュアとか全く飾ってない身で、
なんなら自分の部屋にフィギュアなんてほぼ0…結構昔に買ったデフォルメされた射命丸の置物ぐらいですね。
ただ、このサロメお嬢のフィギュアは正直飾っておきたくなる理由が分かる気がする。
どうせ月日が経って埃被ってしまうのが末路だろうけど…飾りたくなる品です。
まぁ、さすがに値段はするけど…むしろこの出来で2万なら妥当でしょうね…なんならもうちょっと出してもいい出来だし。
後は発売が結構遅くなるから、予約して手に入れるとしても6月以降になる。
…とは言え、おそらくですが半年先でもサロメお嬢は変わらぬ人気を誇ってると思いますけどね。
他の大型新人さんとかが現れて人気の座を奪われる事はありえるけど、
本人のトークの楽しさは変わらないから少なからず一定数以上の視聴者はいるでしょうし。
買おうかどうか…迷ってます(課金はちょっと悩んですぐするくせに…)
もっとぐるぐる巻きにされるべき
もし、昨日が休みのままだった場合はレグナント相手のやられを撮影してたでしょう。
その時に撮る機体はファルシア…既にいくつか撮影はしてあるけど、上からやられる視点が欲しいのでそれを撮るつもりでした。
以前あげたファルシアのやられ動画にも何回か見せた、露骨に下から見上げるような視点弄りのやられ。
ファルシアの姿もそうですし、なにより股間と言った下半身がアップになるとめちゃ興奮してくるんですよね…。
それはレグナント相手からのやられでも同じで、上からエグナーウィップを当てられてスタンする姿を見上げるとエッチな気分になる。
そのまま抱き締め派生に移行すると、画面を埋め尽くすようなぐらいにレグナントに抱き潰されてくれますし、
ゲロビの照射に派生するものなら打たれるまでの数秒の間、ビクンビクン!とスタンし続ける姿が見ていられる…。
エクセリアとかで必死に狙って撮り続け、最近は既に撮影済みのティエレンタオツーにルナザクも撮り足したぐらい。
なんなら、最近は天ミナが熱く感じるぐらいです。
スタンを受けた時の強キャラと聞くミナ様の情けない声と一緒に、愛機の天ミナがビクンビクン!する姿がエッチに見えてしまう。
作中では敵なしに近い強さを誇る相手のかっこ悪い姿って興奮しますよね…一種の強キャラリョナみたいなもの。
ファルシアは機体デザインが露骨に女を意識したようなデザインなので、これとかもローアングル視点撮りたかったですが、
今週はなんだか疲れちゃったと言うか、撮影できる時間がなかなか取れなさそうなのでパスしてます。
まぁ、レヴィータチャンネルさんからのリクエストがあるので、一応ライジングのレインのやられのレパートリーは考えてます。
今回は昔の様にやられの種類は単調気味だけど、多くの機体からやられる趣向で行こうかと考えてます。
リクエスト通りにターンXはデータ解析、カミーユMk-Ⅱやハイペリオンは後派生だけに搾り、
4機ぐらいだけいくつかの格闘コンボを決めていくスタイル。
予定としてはゴッドガンダム、ゼノン、Gセルフ、ノーベル辺りに格闘コンボを用意するつもりで、
後はゲドラフは覚醒技絡みだけ、さっきの3機も書いた通りの攻撃だけを当てるだけにしようと思います。
ライジングは切り抜けスタン〆が出来ない機体なので、とどめはスタンよりは掴みとか側転で〆るつもりです。
まぁ、マキオン以外もいくつかやらないといけない物もありますし…。
パズドラもMARVELコラボが開催中なので、そちらのダンジョンの報酬回収とかもしておきたい。
一応、アベンジャーズコロシアム自体はクリアしていて、キャプテン・マーベル絡みをリーダーにする限定報酬は回収済み。
キャプテン・マーベルはサブアカが持ってますし、2回程で本アカがキャプテン・マーベル&ミズ・マーベルを引いたのがでかいです。
で、今日は前から編成だけ考えていたサノスをリーダーにする事で手に入る報酬の回収。
サブがそれなりに補正が乗る事もあって、マーベル達をリーダーにするよりは安定してクリア出来ました。
後はスパイダーマン&ヴェノムをリーダーにして手に入れる報酬の回収。
こちらも今回から☆5キャラと言ったいわゆるハズレキャラも交換できる対象となっていて、
一部の☆8キャラは☆5キャラ含むMARVELコラボキャラを6体出す事で交換が可能。
スパイダーマン&ヴェノムも交換可能キャラで、サブアカが引いてるので本アカは交換すればゲット出来ます。
火と闇の同時消しで火力が出るキャラなので、とりあえず火と闇の陣のソニアを詰め込んでおけばいいかなと思ってます。
ダメージ吸収も属性吸収もないので、対策すべきギミックは何回か張ってくる〇〇ダメージ以上無効だけ。
また、マキオンのリョナ撮影を今日お休みとする代わりに、今日は対魔忍RPGを進めてます。
と言うのも、また土曜日から五車祭が開催されると言う事…で、最近またメインストーリーが追加されてます。
五車祭が来る頃に追加されるメインストーリーは大体はフェス限キャラの登場話ですからね。
いつものゲン担ぎみたいなもので…五車祭が開催されるのでメインストーリを見てそのキャラ達の活躍を見ておこうと言う算段。
1個前の63話は未来世界の話で、久しぶりに現代が一切絡まない未来世界のみのストーリー。
一応、久しぶりにと言うか…テキストだけの表現でありましたがリョナみたいな描写があります。
いつぞやのベオウルフと言う女魔界騎士の拷問も、見た目はグロくて見れない内容でしょうが、
ここからお楽しみと言えるような展開があったのでテキストだけでもつい興奮してしまうものですね…。
まぁ、拷問の内容はさっきも書いたようにグロが少し入るような内容で(さすがに細かに描かれてはいません)
最後は女である事を生かして特殊な訓練を与えたオークとのエッチと言う展開が待っていたものの、
まぁ…一般版もあるゲームにて、メインストーリーでそんなエロ描写見せれるわけないですよねw
ちなみに、63話の未来世界では新たな生存者として舞が登場し、この未来舞が新フェス限。
そして最近追加された64話でついにきらら先輩とラグナロクと言う鬼族の女王、きらら先輩の母親と対面。
ここはラグナロク…と言うよりは名前の表記はシーモアと、どこぞのFF10の老師の様な名前でして、
そのラグナロク=シーモアときらら先輩の父との出会いと言った過去の話が中心でした。
とりあえず、両方ともストーリーは終えたので…簡単なゲン担ぎは終了。
…他にもイベントアーカイブとか復刻マップクエスト…今のイベントストーリーもそうですし、
パズドラは他のダンジョンとか月間クエストも残ってたり…やる事色々ありますね。
後、なんだかんだで今週末の土曜日の夜は、Youtubeの知り合いのところで開催されるポケモンユナイトの大会があります。
賞金が出ると言った大それたものではなく、一度参加者同士で一度当たりましょうと言う交流会みたいなものです。
最近は気力が減ったのもあって競うと言うのが好きじゃない為に、こういう試合はあまり乗り気じゃないですが…
まぁ、いつもお世話になってるサークルリーダーの顔を立てる為にも参加するとしましょう。
…参加条件として、そのYoutubeのチャンネルの参加型に一度参加すると言う事がありましたが、
その条件を満たす時に参加型に参加してきた時…めっちゃ震えてましたw
連ザの頃は自分から進んで対戦に入りにいったりした身でしたが、今や乱入されたりするとめちゃ緊張してきます。
オバブのマッチング開始とか今だと緊張で震えが止まらないぐらいだと思いますw
あ、でも…エクバ2以降からのマッチング画面の曲…あれ結構好きですよ。
やばい…今月のリョナネタ3つしか作ってない(動画頑張ってるから許して…)
さっそく宣伝…ユリンの乗るファルシアのリョナをあげました。
結局、以前にスクショで載せたストックはほとんど使う事がなく、ほとんど新しく撮り直した視点を用意する事になりました。
せいぜいグフイグの拘束ループコンの視点ぐらい…あれも視点選別の為に何回か撮り足したぐらいですし。
でも、サムネにもなってるタイムアップ時にファルシアの股間辺りのアップが映るストックは前から調達してたものです。
側転ダウンからのタイムアップの際の視点を研究してた際に、たまたまあんな視点になって驚きましたねw
完全にカメラが機体の股間を捉えたようなアングルですから…何を思ってここを撮ってるんだよって思う。
この視点はいくつか用意してまして、他の機体でも同じようなアングルでフィニッシュを迎えます。
ファルシアは機体サイズが小さいのでちょっと物足りなさを感じますが、
サイズが大きい機体だとまぁまぁ見ごたえがあります…ルナザクとか結構好みの視点です。
今回集めた視点だと、やっぱり一番の好みはAGE1にグサグサとサーベルを刺されるBD格を受ける視点。
身体を棒のような恰好のままで固められて左右にシェイクされる姿がエッチに見えて仕方がない。
初めてこの攻撃でとどめを刺すのを見た時は興奮が治まらず、撮れたストックを見比べてはチ〇コ扱きまくりでした。
初段の掴み部分でとどめを刺してシェイクするもいいし、追撃部分でとどめを刺して下半身だけどこか行くのもいい。
スタンでとどめを刺した時もそうですし、千切れた下半身が「私を見て♪」と言わんばかりに、
一人で勝手に暴れまわって動き回す姿が…なんでか分からないけどエッチに見えて最高。
これは女の機体相手はもちろんですし、前回に上げたキオ君のAGE FX相手でもそうですね。
あの動画で一番好きな視点はAGE1のF覚醒コンボでとどめを刺した部分。
機体サイズもそれなりにでかいだけあって、AGE FXの千切れた下半身が激しく暴れまわる姿が最高。
ファルシアは機体デザインがたまらないので抜ける機体なんですが、欠点は機体サイズが小さいところなんですよね…。
切り抜けスタンとか取って下半身が千切れて暴れまわる視点も、機体がでかいと見ごたえがあるんですが、
ファルシアは機体が小さめだから…大きい機体を見て堪能した後だと物足りなさを感じる。
プルやプルツーのキュベレイ相手に興奮させられたレッドフレームの射撃CS2本刺しからの、
特射サブ射派生の切り抜けスタン〆もファルシア相手にやってみましたが…キュベレイに比べると少しイマイチでした。
やっぱりキュベレイは機体がでかく、下半身もでかいから…暴れる下半身もでかくてたまらない。
それを見た後だとファルシアは下半身とかが小さく細めだから、下半身が目立たない感じがして物足りなく感じます。
後、どうでもいい話ですが…今日は突然仕事が入っちゃいました。
まぁ、なんだかんだでてきとーにやり過ごして終わったので良かったですが、本来休みの日が潰れるとちょっと損したような…。
とは言え、その分給料はもらえるはずなのでまぁ良しとしましょう。
もしかしたら、休みだったとしても一日ぶらぶらと言うかおねんねして終わってたかもしれないですし。
Switchはドックを変えたら正常になりました

めっちゃ今更ですが…9月辺りからだったと思いますが、対魔忍RPGのトップ画面が変わってます。
新しいフェス限キャラがトップを飾る様になり、五車フェス後のアサギの新衣装が登場。
一番左のリリスとアスタロトは既にある衣装なので、新衣装とかはアサギ以外は特になし。
ちなみに、一番真ん中の奥にいるのがこのストーリーの主人公に当たる小太郎。
決戦イベントにて入手可能のユニット…個人的に声がちょっとイメージと合わないかなと思いますけどね。
言うなれば、ちょっと男前すぎると言うか…w

今は最新話が更新されてますが、フェス開催の頃の最新話に撮ったスクショを消化していきます。
そこのメインストーリーの話の流れとしては、米連との合同演習に呼ばれた凜子先輩とゆきかぜ。
そしてもう1人呼ばれたのが孤路先輩…人選は凜子先輩によるもの。
まず、ゆきかぜ自身は対魔忍とは別でアイドル活動してる身と言う事もあって、多少知れている存在。
孤路先輩は凜子先輩と同じ逸刀流の使い手と言うのもありますが、ある意味メンバーは消去法とも言えるメンバー。
最近は活躍が少ない自齋は能力の都合上、他人に見せる事が出来ないもの。
ちなみに自斎の対魔忍の術は目を合わせると相手が死ぬ系のチート系能力で、普段は目を見せない装備で目を隠してます。
逸刀流メンバーの中で卒業生でもある一番の先輩でもある佐那も、同じく人前に見せて心地いい能力ではないもの。
佐那先輩の能力は酒を飲めば飲むほど感覚が鋭くなっていくと言う能力で、
米連兵士の前で酒をがぶがぶ飲む姿なんてとても見せるわけにはいかない…と言う事で外されてます。
まぁ、米連の兵士相手に失礼がないような人選でもありますが…本当の目的は他にもあります。

ただ、相手が女子供みたいな相手なので、対魔忍をよく知らない米連兵士はすっかり相手をなめてます。
「ただのガキじゃんw」とか「あんな格好で戦うのかよw」とか、戦士と言うより娼婦に見えなくもないような恰好。
凜子先輩はピッチリスーツで身体のラインが丸分かりのような格好だし、
ゆきかぜは露出まみれで、身体のラインも丸見えとほとんど全裸に近いような恰好。
ある意味孤路先輩だけがまともそうな衣装ですが、いずれにしても軽装で防御力とか低そうな装備。
建前上、温厚な顔を見せつつも相手の態度に正直イラついてるゆきかぜと凜子先輩。
本来なら合同演習は明日の予定でしたが、ミラベル少尉にお願いして今すぐに合同演習を開始と言う形で対魔忍スーツにチェンジ。
もちろん、結果は米連兵士の惨敗…米連兵士達も全くの雑魚と言うわけではないですが…相手が悪いですね。
それに、同じ米連とは言え技術の向上なら手段を惜しまない米連Gとか相手はもっと強敵揃いですし。
ちなみに、米連Gは本家の組織とは折り合いが合わない為に、言うなれば本家とは独立した機関みたいな扱いです。
で、合同演習はほんの前座…本来の目的は後日に謁見を許可されている相手に会う事。
その相手とは、心願寺左京…アメリカにある企業のトップで、エドウィン・ブラックの友人に当たる人物。
その人物に会うと言う凜子の目的は、あずさがなぜ人の身を捨ててまで力を手に入れようとしているのか。
それを確かめる為に、この話の一番初めの辺りに紅の祖父でもある心願寺幻庵を訪ねています。
で、幻庵本人からは「左京に会いにいけ」と言う助言をもらってここへ来たわけです。
そして、孤路先輩を連れてきた理由は…左京本人の魂に呼び掛けて過去を見せてもらう為。
鬼壱あずさが人の身を捨ててまで力を求める理由は、おそらくある復讐を果たす為と思われる。
その鍵を握る相手が心願寺左京で、ある意味で鬼壱あずさの育て親に当たる人物の1人。
もっとも、その過去に当たる回想部分ではあずさの姿は登場せず、代わりに過去の左京とエドウィン・ブラックの出会いが見れます。
で、見てみた感じですが…なんだかエドウィン・ブラックが真のボスと言う感じが薄れてきてますね。
原作では敵同士であった対魔忍とノマドも…今はどちらかと言うと、協力しつつある関係にありますし、
左京の過去を見てた感じでも、エドウィン・ブラックの行動目的が悪事を働く為のようには見えない。
そして、その一番大事に当たるであろう部分が…過去の最後の部分でもある心眼寺楓の失踪。
心眼寺左京に同じく盲目であった鬼壱あずさに光を与えてくれた母親に近い存在の人物(実の母親ではありません)
その心眼寺楓の失踪…本来の目的はその娘である心眼寺紅を強奪する事。
そこに現れた人物が米連Gからの刺客であり、後にテウタテスも姿を見せています。
楓の手によって紅は難を逃れるも、肝心の楓が攫われて行方不明…後の噂では死亡したと考えられてるみたいです。
まぁ、鬼壱あずさの現代での行動を見るに予想出来たでしょうが、おそらく目的は米連Gへの復讐。
自身に光を与えてくれた恩人とも言える人物・心眼寺楓の仇を討つってところでしょうか?
ある意味、今世界の調和を乱しつつある人物とも言えるテウタテスの勢力と敵対すると言う点では利害が一致してますが、
それでも凜子先輩は鬼壱あずさの暴走を止めたいと考えてるそうです。
…後は、これは別次元と言う扱いなので仕方ないでしょうが、未来世界ではブレインフレーヤーに加担してる鬼壱あずさ。
未来世界では米連もノマドも五車もなくなって世界がめちゃくちゃになった世界…
ただ、鬼壱あずさがブレインフレーヤーに加担している理由は不明です。
ブレインフレーヤー側のボスとも言えるマウザとも友人と言う扱いだったみたいですし。
テセラックの破壊と言う大きな特異点が生まれた事によって、現代の鬼壱あずさの行動理念が変わったとも言えるのかも。
リョナ書こうと思ったけど疲れたのでエロに逃げます(過去にもあった気がする流れ)
1つがダメになったと思って買い替えたり直したら、次は違う所からダメになった場所が出てくる…。
自分は最近そういう負のスパイラルみたいなものがあります。
金曜日の夜からゲーム機の調子が良くないんですよね…。
幸い、本体は今の所は困ったような不具合は出てきていないんですが…周辺機器が最近色々と不調を見せてます。
まずはSwitch…これは木曜日からでしたが、夜にいつものポケモンユナイトのCPU戦をやってた際に、
途中からZRの部分のスイッチが戻らなくなる事が起きました。
ポケモンユナイトの場合だとこれはスキル2が使用出来なくなる欠点があり…これは当然多いな問題点です。
幸い、その試合がCPU戦なのと、何度かカチャカチャしてる内にボタンが戻って元には戻ったものの…こんなの一時凌ぎ。
その後も接点復活材をボタン部分に吹きかけて、一応応急処置みたいなものをしましたが…これも結局は一時凌ぎ。
で、サークルリーダーから次回の土曜日に、Youtubeの知り合いの大会に参加してほしいと頼まれてる為に、
今度の土曜日にはポケモンユナイトの大会に出る事になってます…正直あまり乗り気じゃないんですけどね…。
とは言え、サークルリーダーには介護してもらったりとお世話になってるから…今回ぐらいは参加してあげようかなと思ってます。
まぁ、そんな試合の時にボタンが故障したとか出ても困るので、
金曜日に仕事場で売れ残ってたSwitchのコントローラーを買ってきました。
正直のところ、どちらかと言うと有線コントローラーが欲しかったですが、時々ケーブルが鬱陶しく感じるので無線でもいいかなと。
なんなら、Switchのドックに繋げば実質、有線みたいに扱う事も出来るはず。
で、それは良かったんですが、金曜日の夜にやろうと思ったら…ドックに差し込んでも本体が認識しない事が発生。
Switch本体にACアダプターのコードを刺すと充電は出来てるので、これはおそらくドック側の問題ですね。
昨日の朝に起きれたら、近くの電気やへ行ってSwitchのドックを買おうかなと思ったんですが…
眠かったので結局早起きする時間用のアラームで起きたものの、二度寝していつもの時間に起きちゃいました。
幸い、少し早めに出る事は出来たので、仕事場近くの電気屋に行ってみましたが…
そこにはそもそもゲームコーナーがなかったので買う事が出来ず。
出来れば純正品が…と思いましたが、今はメーカーも進んで制作してないと言うか、部品不足のせいかあまり出してないみたい。
と言うわけで、今日仕方ないのでAmazonで中華制とも言えるちょっと安めのドックを注文しました。
純正には劣る事があるかもしれないですが、意外と社外品でも持ったり使えたりする事ありますからね。
最近ダメになりましたが、マキオンリョナ撮影用のサブ機で使ってたコントローラーも社外品コントローラー使ってましたし。
PS4と言えば、そちらのコントローラーもダメになってきて、サブ機で使ってる純正コントローラーが変え時です。
こちらの症状としては、PSボタンが勝手に反応する事がある…です。
金曜日の夜もポケモンユナイトが出来ないと言う事で、マキオンのリョナ撮影に切り替えてましたが、
撮影してる途中で勝手にクイックメニューと言うものが開くようになって…調べてみるとPSボタン長押しで出るみたい。
実際、そのサブ機のPSボタンも少しへたってるようにも感じましたね…明らかに戻りが悪い気がする。
今日も仕事から帰ってきた際に、気づけばサブ機が勝手にスリープモードになってましたし…
これは勝手にコントローラーのPSボタンが反応してPS4を勝手に起動してたんでしょう。
一応、後1個使ってないPS4用コントローラーがあるので、しばらくはそちらで代用ですね。
少なくとも、このコントローラーで今度の休みにレグナント相手の撮影はまず無理でしょう。
一応、レグナント相手の撮影はメイン機で使ってるアケコンで操作してますが、
別に接続してるコントローラーが勝手に反応していちいちメニュー画面開かれると最悪ですからね。
特に狙いの視点が撮れる決定的瞬間の際に「新しいコントローラーが接続されました。誰が使いますか?」と言う、
最初の画面に切り替えられるともう最悪…PS4の画面をキャプチャーするのでゲームの画面が録画されないんですよね。
ちなみに、マキオンのリョナ動画ですが…残念ながらリクエストのファルシアは来週になりそうです。
数あるストックを使ったり、新しい機体のやられとか開発して撮影してますが、視点にもうちょっとこだわり為にまだ撮影が必要そう。
以前にチラリとスクショを載せましたが、あそこに載ってた100個を超える動画ストック…
これの半分も使う事はなく終わってしまいそう…と言うのも、過去に撮った動画だから見栄えがそこまで…と言うのも多いんです。
もしかしたら、見づらいだけかもしれないですが…また例の如く視点弄りを狙ったやられを多く用意したい為、
今回使う動画はほとんど新しく撮る機体ばかりしたし…後、視点弄り以外にも悲鳴の問題もありますね。
とりあえずやられを撮ってればいいやと言うストックも多く、中にはデジルしか喋ってないストックもあったり…。
やっぱりファルシアのやられだったらユリンの台詞が聞きたいですからね…なんなら、デジルは平気そうな台詞しか言わないし…。
久し振りにがっつりといろんな機体で撮影してきましたが…やっぱり「デジル喋るな」と言う気持ちになってきます。
そういう意味でも、今回は特殊ダウンをあまり取らずにスタンとか通常ダウン系で攻めるコンボを考えた方がいいでしょうね。
ちなみに、次回のファルシアをボコボコにする相手側の機体は
AGE1、ラゴゥ、ティエレンタオツー、ゴールドフレーム天ミナ、グフイグ、デスティニー、VSエクガン
まぁ、見事に外伝作品ばかり…特にSEED系が多いですね。
と言うのも、なんだかんだでSEED系はいいやられを見せてくれる機体がいますからね。
ちなみに、掴み系だと個人的にはオルフェンズが充実してるかなと思います。
AGE1は前回の動画で一番見られてるのが最後のAGE1のBD格だったので、今回も大いに用意しています。
後はターンXのデータ解析も視聴が集まってますが…尺の都合で今回はなしになるでしょう。
個人的にはやられストックがあるGセルフとかバンシィを消化したいですが…バンシィはともかくGセリフは没になりそう。
正直言えば…Gセルフは攻撃にそこまで派手さがないですからね…格闘前派生の股間蹴りは好きなんですが。
後、特殊ダウンではなく通常ダウンとか砂埃ダウンを取りやすいから、デジルが喋りにくいのもありがたい。
とりあえず、Gセリフはともかく…バンシィは今後の参考用にもう少しだけコンボを考察しようと思ってます。
そんなわけで、次回はプレア君に頑張ってもらうか…もしくは少し遅れながらもリクエストをあげる形にしようかと思います。
リクエストをあげてしまえばプレア君のストックを丸々次回に持ち越せるとも考えれますし…。
その後はレヴィータチャンネルさんからのライジングですね。
日曜日の夜に追記
今日、仕事場のチェック用のSwitchでドックを試したら、なんとテレビ画面が映りました。
…これは、もしかして実はSwitch本体がもうダメの可能性もありえますね。
明日、仕事場に注文したドックが届くので、それでダメだった場合は本体を新しく買う必要がありますね。
一応、ユナイト自体はテレビでなくても出来るんですが、色々と環境が変わってやりづらそう。
まず、テレビの大画面で見れるのがいいし、有線で繋いでるから遅延も少なそう。
後、PCにネットが来てる部屋には無線LANが届かないので、Switch本体を別の場所へ移動させてやる必要がある。
そうなると、PCとか触りながらユナイトやったり、Discordでボイチャしながらも出来なくなる。
…Switch本体自体は結構前に格安で仕事場で譲り受けた品だったので、十分元は取れたと思います。
やっぱり、お金って減る時は一気に減っていくものですね…物とかも壊れる時に一気に壊れていく。